運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-05-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

標準小作料制度は既になくなっておりますけれども、そうした地代誘導施策がなくなっている中で、どうやって適正な地代水準地域でつくっていくか、そうしたことも大規模経営にとっては必要になってきているのではないでしょうか。  それから四点目でございますが、経営耕地の分散している状況の下で、水路の管理はなかなか大規模経営で負担になっております。農地・水保全管理支払による下支えです。

安藤光義

2010-04-06 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

時間がなくなってきましたので、ちょっと早口になって申しわけないですが、余り細かい話なのでどうしようかと思ったんですが、いわゆる改正農地法の施行に伴って、標準小作料制度から賃借料と、ある程度相対で契約をするという制度移行する。それからまた、今回の基本計画の方には、それに対して、農用地利用改善事業、あるいは集積に対するさまざまな施策も打たれております。  

京野公子

2009-06-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

八 標準小作料制度廃止に当たっては、農地貸借において標準小作料規範としての機能を発揮していることを踏まえ、新たに設ける実勢借地料情報提供仕組みへの円滑な移行を図ること。    また、企業の農業参入規制緩和されることなどを踏まえ、農業委員会は、借地料地域実勢価格に照らして極端に高くならないよう、必要な監視及び指導を行うこと。  

高橋千秋

2009-06-11 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

それから、ここにその他で書いておきましたけれども賃貸借期間を五十年以内ということで延長した、それから標準小作料制度廃止した、あるいは農協による農業経営をできるようにした、あるいは相続税納税猶予制度を見直したというようなこと、農地法以外の法律の修正もありますけれども、簡単に言うとこういう内容であったというふうに思います。  

清水徹朗

2009-06-11 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

現場からは、私どもがお世話をしている平均三十ヘクタールの経営をなさっておられる稲作経営者会議という組織があるんですが、そこのメンバーの方々も七割を超える方が、要するに地域農地経営を拡大すると、そういうときの借料をどのように決めていくかというときに、標準小作料制度はその形としては大変参考になったので、こういう世界がなくなることは大変困るという声だったんですね。  

松本広太

2009-04-30 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

五 標準小作料制度廃止に当たっては、農地貸借において標準小作料規範としての機能を発揮していることを踏まえ、新たに設ける実勢借地料情報提供仕組みへの円滑な移行を図ること。  六 今回の農地制度改正内容を、農業者はもとより、広く国民一般に周知・普及するとともに、制度の運用に当たっては、公平・公正・透明性に留意し、許可等基準を明確にすること。  

佐々木隆博

2009-04-09 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

余り時間もないものですから次に進めさせていただきますが、このたび、標準小作料制度廃止になったわけであります。これを廃止することとし、別途、地域における借地料について、作物別あるいは圃場条件別等実勢借地料情報を幅広く提供する仕組みを新たに設けることとしております。  標準小作料制度廃止するについて、法律案概要ペーパーにも、昨年取りまとめられた農地改革プランにも明確に書かれていません。

仲野博子

2000-11-21 第150回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そういうことはいろいろあれです、もう時間がありませんので、一つは、標準小作料が下がっていくにつれてやはり全体の実勢地代も下がっていっておりますので、先ほどガイドラインというお話がありましたけれども標準小作料制度をなお一層現実に即して活用していくということが一つ重要だと思います。  

田代洋一

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

どもとしましては、現在農地法の中で標準小作料という制度がございますので、標準小作料制度というものをうまく使いまして、標準小作料に比して非常に高いというような小作料につきましては、農業委員会減額勧告というのがございますので、こういう減額勧告というようなものもいろいろ活用して、小作料をできるだけ適正にしたいというふうに考えております。

片桐久雄

1986-12-10 第107回国会 参議院 決算委員会 第5号

四十五年に農地法改正をいたしましたときに、従来ありました小作料統制をいわばやめて、自由に当事者で決めていいとしたけれども、借り手の経営の安定あるいは貸し手の方の農地流動化の重要な契機という両方から見て、何か歯どめが要るんじゃないか、歯どめといいますか、ある程度何か保証が要るということで御意見もありまして、小作料を定める場合の目安ということを目的として、四十五年に農地法改正をいたしまして、標準小作料制度

鴻巣健治

1980-07-31 第92回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ところが、九月に統制小作料制度撤廃になるのを、あえてことしもまた米価算定基準に入れた。しかし、それは九月までにとれる米なんだからいいではないかというような説明が先ほどあった。これは私は納得できないですね。ことしとれた米の代金に、流通するのは十二月、冬ですよ、これは私が解説するまでもなく。

串原義直

1980-05-08 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

ただ、この小作料水準につきましては、現在も標準小作料制度があるわけでございます。私ども標準小作料一つ基準になると考えられますので、統制小作料廃止に伴って一遍に上げるというようなことは問題でございますし、いままでの十年間も、その間徐々に緩和措置はとられてきたと思いますが、それらのことも考慮しながら農業委員会等から適切な指導をしてまいるように考えてまいりたいと考えております。

杉山克己

1980-05-08 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

原田立君 全国農業会議所が、昨年四月一日を調査時点として統制小作料に関する実態調査を実施し、発表しているわけでありますが、ことしの九月三十日で期限切れを迎える統制小作料から標準小作料制度への移行に伴い紛争のおそれがありはしないかと。五七%の農業委員会では、紛争やそんなのはないと思うと、こういう答弁。

原田立

1980-05-06 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

そういう段階では、私はたとえば標準小作料制度というふうな形でもって、あるいはそういう小作料政策というふうな形でもって、土地に付属した地代というものとして賃貸料政策を考えるということでよかったと思うんですね。  しかし、今日明らかにそれは違っているわけです。どういう経営がその土地を利用するかによって土地の純収益というのは非常に違ってきている。

梶井功

1980-04-23 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

そうなると、標準小作料制度というのは残っておるでしょう。たまたまことしの九月で統制小作料残存期間というのは消滅するということに、これは四十五年のときの改正措置でそうなっておるわけですからね。そうなると、小作制度基準ということになれば、当然現在の法律にある標準小作料制度というものを適正に効果的に運営するというのが一番大事な点になるわけですよ。

芳賀貢

1980-04-22 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

そして、小作地所有制限につきましては、一般的に一定期間以上所有かつ耕作した農家については、流動化を促進する観点から制限の特例を設けたらどうかとか、それからただいまの標準小作料制度については、いっそこれを全廃したらどうかという意見も一部にはあったのでございますが、ただいま申し上げましたような観点から、それから経営の安定を図るという観点から、特に標準小作料の問題につきましては、今回同時に統制小作料自身

杉山克己

1980-04-09 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

それから、小作料に関しては、フランスでは標準小作料制度がありますが、西ドイツ、イギリスでは特に規制しておりません。それから、農地権利移動規制関係でございますが、西ドイツでは行政庁許可が必要で、フランスでは農用地取引を行う場合には土地整備農事建設会社というのがございまして、そこへの届け出が必要となっております。それからまた、取得一定面積を超えるときは、取得についての面積制限がございます。

杉山克己

  • 1
  • 2